
GoToEat 使ったことないからよくわからないんだけど。。手順や流れを知りたい。支払い方法は、楽天ペイ使えるかな?
そんな疑問に、手探り状態で実践した私がお答えします。
目次

- 1人で1,000円以上食事をして1,000ポイント還元
- ココスの予約サイトはEPARK
- 食事をしたら、レシートを送信する
- 当日〜6日でポイント付与
ココスは、1人からでも予約できます。
ランチは1人500円以上食べて、500ポイント還元。
ディナーは1人1,000円以上食べて、1,000ポイント還元。
限りなく1,000円分の注文をすれば、実質無料で晩御飯を済ませることができます。これって凄いことですよね。極めれば1月末まで無料でご飯が食べられる最強節約術ではないでしょうか。
とは言っても、席についていざメニュー表を開くと目移りしますよね。。
1人1000円を極めるのか?
美味しさを求めるのか?
家族会議必須です。
あまりにも美味しさを求めて平日夕飯以上の金額になるとGoToEatを使う意味がないと思うのか
考えるところですね。

ココスの予約サイトは、EPARKです。
予約する際は、EPARKから行いましょう。EPARK以外から予約してもGoToEatポイントはつきませんので要注意です。
レシートをもらったら、EPARKアプリ内から画像を送信します。
条件がクリアされていたら、EPARKアプリ内にポイントが付与されます。私が申請した時は1日でポイント付与されていましたよ。
以下、私が実際行った手順を注意点をふまえながら解説します。
検索から近くのココスを探します。
予約する時は、必ず日付指定から予約します。
それ以外では、GoToEat対象外になります。
ここをミスすると、ポイントがつかないので注意してくださいね。
◉予約した人数に変更がでた場合
EPARKアプリからは変更できないので、予約した店舗に必ず連絡を入れましょう。
ココスでは人数変更がなかったのでわかりませんが、くら寿司では前日に人数変更の連絡を入れたらEPARKアプリ内の人数もちゃんと変更になってました。
時間に遅れると無効になる場合があるみたいです。余裕を持って店舗に行きましょう。
入り口から入ると店員さんがいたので
私【🗣EPARKでお願いします】
店員さん【🗣お名前をよろしいですか?】
名前を伝え、すぐ席に案内されました。
待ってる人が1人もいなかったので運が良かったです。
支払いは、PayPayもありましたが残高不足で、メルペイにしました。
レシートをもらい、EPARKアプリ内からレシートを送信します。



同日にレシート送信をして、次の日にポイントが付与されていました!
◉ポイント確認方法→3タップで確認できます。
ホームの“マイページ”をタップ→“GoToEatポイント申請方法はコチラ”をタップ→“ポイントを申請する”をタップしたら、上の画面になるのでポイントを確認することができます。
楽天経済圏の方は、楽天ペイを使う方がいると思いますが、残念ながらココスでは楽天ペイは使えませんでした。2020年11月4日時点。
私が行った店舗で使えたのは、
- PayPay
- メルペイ
は、覚えています汗。他にももっと沢山の支払い方法がありました。楽天EDYもあった気がします。
現金を減らしたくない方は事前に確認をオススメします。
- ココスの予約は、EPARKアプリを使う
- 予約は、日付指定を選択する
- 食事をしたら、レシートを送信する
- 後日ポイントを確認する